一語一義VS一語多義

英語を教えていてよく受ける質問の中に

一単語につき意味を複数覚えるべきか?
というものがあります。
結論から言うと、覚えるべきだと思います。
しかし1つ目の意味と一緒に覚えることについては反対しています。
というのも単語帳に載っている英単語の意味は基本的に1つ目に書かれているものが一番使用頻度が高いことを示しています。
だから僕は2つ目の意味を覚えるくらいならもう1つ単語を覚えた方が効果的だと思います。
受験英語に必要な単語数はだいたい2000語と言われています。
Aという生徒が2000語の一義目だけを覚えて
Bという生徒が1000語の二義目までを覚えているとすると
意味を覚えている数はABどちらも同じですが文章を読む力や聴く力は前者の方が高いことが予想できると思います。
その上、1つ目の意味で2つ目の意味が予想できる場合もあります。
予想できない2つ目以降の意味は全くちがう単語として覚えます。
たまたま同じ発音で同じスペルだったという感じで
ちょうど私たちが「かみを切りに行く」と、「かみに印刷する」が発音とスペルが同じだけど全く別で覚えるような感じです。
今日は以上です!ツイッターもやってるので質問があればどうぞ!
@frankudaigaku